新しい記事を書く事で広告が消せます。
今回も行動力をテーマに少しお話したいと思います。
そして、また今後もこのテーマについては取り上げて行きたいと考えています。
なぜ、このテーマに拘るのかといいますと・・・
それは、行動力が仕事で成果をあげるための大きな要素であると考えているからです。
にもかかわらず、自分にはこの行動力がまるでありませんでした。
つまり、私にとって行動力をつけるということは重要課題だったのです。
そのことに薄々と気付いてから、私はなるべくやろうと思ったことを行動に移すようになりました。
さらに、新人行政書士という同じ立場であるにもかかわらず、どんどん行動して前進する仲間のブログ日記を見て大きな刺激を受けました。
行政書士の試験を受ける前、そして試験後と比較しても、現在その点では大きく成長できたと自分では思っています。
ですが、まだまだ発展途上。
納得は、いっていません。
例えば、やるべきことのやらずじまいや後回しをなくせない等。
やる気、根性が足りないと言えるかもしれません。
しかし、本人としてはやる気はあるつもり。
それで何かヒントはないかと、あまり期待もせずにノウハウ本なんかを手にとってみると、なかなか面白いことが書かれていました。
内容は次回。
そのうちのいくつかをご紹介しますね。

ポチっ!としてもらえると励みになります。
おぉ!!何だかいつもより文章が力強いですね!
私も行動力をつけるのは重要課題です。
やるべきことを後回しなのも改めなきゃと思いつつ・・・つい自分にいい訳したりして。
本の内容、楽しみにしています^^
2007.08.04 11:58 URL | イワモッチ #- [ 編集 ]
せきかわさんでもそのように日々思っているのですか?
ちょっと意外な気がします。
私はいっつもそう思っています。
基本的にのんきでグズなのです
だから、むすめのことを怒れない自分も居たりするわけで…
私も本の内容、楽しみにさせてもらいますね
(そういう本大好きなのですが、さすがにゆっくり読んでるわけには行かなくなってきてしまいました)
前の記事の感想になってしまいますが、”本試験はこういう問題を正解出来ずとも十分合格出来るようになっているはずですから”なんですよね。
そういう問題を見抜く力も付けたいです。
2007.08.04 12:33 URL | さとみんみん #d3xRQPUk [ 編集 ]
日々いろんなことに挑戦しようと考えているんでしょうね。
せきかわさんの行動力は羨ましいほどです。
そのバイタリティーは何処から来るのでしょう。
私も皆さんに追いつけるよう勉学に励みます。・・・何度もこんなこと書いてますが
意識付けしないと、途切れそうで・・^^
月曜日から願書の配布が始まります。
なんだかいよいよという感じです。
2007.08.04 20:33 URL | なむ #- [ 編集 ]
>イワモッチさん
自分では意識していなかったのですが、文章がいつもと違いましたか^^
イワモッチさんは積極的に行動されていると思いますよ!
2007.08.04 23:50 URL | せきかわ #- [ 編集 ]
>さとみんみんさん
もともと優柔不断な性格のせいか、日々迷ってますよ~。(笑)
試験が終わったら合格発表までがかなり長いですよね。
その間に読みたい本はたくさん読めると思いますよ^^
2007.08.04 23:53 URL | せきかわ #- [ 編集 ]
>なむさん
日々、思い浮かぶことは多いですね。
出来ることには限界があるので、仕方のない部分もあるのですが、それでも具体的に実現できないことが多いんです^^;
「何度もこんなことを・・・」
繰り返し言葉にする意味が、私もあると思いますよ!
トラックバックURL↓
http://sekikawa.blog94.fc2.com/tb.php/169-691b6f33